2009年12月24日木曜日

Y-PAC radio vol.10「アキバで語るY-PACの未来」をupしました

少し遅くなりましたが、12月20日からY-PAC radio vol.10「アキバで語るY-PACの未来」を配信しています!
Y-PAC radioの第10回放送は石塚と村上が秋葉原の居酒屋で収録しています。
自称Y-PACのムチ派の2人が「今後のY-PAC」について異様に熱く語ります。
ねとすたシリアス「民主主義2.0」の公開収録の帰りに撮っているので、影響を受けてY-PAC2.0なんかを構想。
Y-PACのみならず、様々な学生団体などでも問題になるであろう話題になっています。
ぜひ感想をいただければと思います!


Y-PAC radio vol.10「アキバで語るY-PACの未来」

2009年12月15日火曜日

Y-PAC radio vol.9「ナゴヤ行動主義ナイト!!」をupしました

こんにちは。
またまたY-PAC radioをアップロードしました!
最近ペースが上がってきて楽しくなってきましたw

ダウンロードはとりあえず以下のリンクからお願いします!


Y-PAC radioの第9回放送。小泉が自身の出身地である名古屋で収録。
twitterやArchi TVを通して知り合った、名古屋で精力的に活動する建築学生のみなさんと「地方で行動すること」について語り合います。
出演:小泉(横浜国立大学・Y-PAC)、鈴木(名古屋工業大学)、山田(椙山女学園大学)、松田、磯谷(ともに大同大学)、平岡(名古屋大学)(敬称略)
みんな4年生で卒論、卒制を抜け出して来てくれましたw

名古屋にて名古屋について話しあっていますが、地方で活動する方々にはぜひ聞いていただきたい内容となっております。(決して議論の内容がまとまっているわけではありませんが;)

ご意見、ご感想お待ちしております!
twitterでも@yoichikoizumiなどにreplyしてつぶやいていただければありがたいです!

2009年12月5日土曜日

Y-PAC radio vol.8アナーキーママと話そう をupしました

こんにちは。
せっかく後輩がやっとの思いでかいたエントリに即日で上乗せするようで申し訳ないですが、Y-PAC radio vol.8を更新しました。
ご視聴はとりあえず以下のリンクから。



今回の放送は横浜・寿町のヨコハマホステルヴィレッジのフロントにて、毎週金曜日に営業している「思いつきスープカフェ アナーキーママ」のタケさんと中ムラサトコさんと一緒に収録させて頂きました。
この収録の前にタケさんのほうで録音・公開している「アナーキーママの友達と話そう」http://audioboo.fm/boos/79138-をまず聞いていただけるとどんな話題についてなのかおわかりいただけるかと。

テーマは「センスのない横浜と、アタマのわるい鎌倉」
和裁士(タケさん)とミュージシャン(サトコさん)とY-PACerが語る都市論。
ふだん建築学生同士でしか議論をしていない方にとっても、建築クラスタ以外の方が聞いても刺激的なのでは。

ぜひ御一聴いただき、ご感想などお聞かせください。

中ムラサトコさんについて詳しく知りたい方はこちらの動画もどうぞ。


2009年12月4日金曜日

しぜんとくらすけんちく展




Y-PACの活動ではないのですが「しぜんとくらすけんちく展」を開催しました。

「しました。」と過去形なのはすでに終了してしまったからなのですが、
横浜国大中央図書館にて12月1日~12月4日まで建築学コースの設計課題である
「自然のなかの居住単位」の作品を”より一般の人にもわかりやすい形で”
というコンセプトをもとに改善し展示したものでした。

今回は、建築学コースの課題だからといって建築関係の人のみに見てもらうのではなく、
一般の人にも興味をもってみてもらえたら。 
またそうして見てもらった上での感想やちょっとした”つぶやき”を
どうにか拾うことはできないか と考えた上で展示方法を考え、
一枚の大きな紙の上に出品者全員のプレゼンボードと模型が乗り
その余白にはペンで自由にコメントを書いてもらう
という上記のようなものとなりました。

結果的には様々なコメントを書いてもらうことができ、
なかには中国語やハングル、英語で書かれたコメントなどもあり
様々な人に見てもらえたのだ という実感があります。
コメントそのものも、建築を学ぶ人から一般の人たちまで
各作品に対してや全体の構成についてなど多岐にわたり
一部ではコメント同士でチャットともBBSとも取れないようなやりとりがなされたりと
面白い現象が起きているようにも感じ、トータルでは成功であったのかなという実感です。

こうして得られたコメントをうまくフィードバックし、
次の課題・次の展示につなげていけたらと思います。

2009年11月4日水曜日

Y-PAC radio vol.7

Y-PAC radio vol.7 アップロードしました。
2009年常盤祭の1年生の仮設建築で収録。
メンバーは1年生から、岡田・川村・塩津・中名生・山藤、2年生伊東、4年生荻野でお送りします。
「1年生が、学生が仮設建築を作る意味とは何か」について話しています。
radioページへはとりあえずコチラからどうぞ。

初の1年生主体の収録です。
ご意見・ご感想などありましたら、コメント欄からどしどしお願いします。

2009年10月27日火曜日

本日のミーティング

本日久しぶりにw、Y-PAC meetingしました。
4年の卒業に向けて、今後Y-PAC自体をどうするのかという話とそれに関連してこれからの半年くらいの間にどういう企画をしていくのかなど話し合いました。

きまった企画は結構面白くなりそうですが、まだ何も決まっていないに等しいのでいずれ段階を追って公開できればと思います。
気になるY-PACerは直接聞きに来て下さい(笑)

Y-PAC的な話題をtwitterでやりとりするとき用のハッシュタグを設定しました。
半角スペース+#ypacです。
まだツイッターを始めていない人は是非やり始めましょうw時代のツールですw

そんなわけでした。
とりあえず直近の企画は、11月1日の横国の常盤祭での一年生仮設でY-PAC radioの公開収録(?)をやることになりました。時間は10時半です。興味ある人はどうぞ。

yoichi

2009年10月22日木曜日

Y-PAC.TVが紹介されました

世界中の建築系ニュースを配信している、architecturephoto.net様にY-PAC.TVが紹介されました!


ありがとうございました!!
おかげさまで再生数が一気にのびましたw
今後もY-PAC.TVが様々なメディアで扱われんことを切に願います。

2009年10月20日火曜日

Y-PAC.TV vol.1!!!!!

Y-PAC初の動画インタビュー、Y-PAC.TV vol.1を配信開始しました!!
インタビュイーはONdesign partners/西田司さんと中川エリカさんです。
西田さんの話題の新作、ヨコハマアパートメントについてお話を伺っています。

ヨコハマアパートメントは横浜・西戸部という住宅密集地にできた4戸の集合住宅です。
坂が多く、細い路地が入り組む下町のなかに、白い大きな建物が突如現れます。
一階は共用の半外部空間となっており、住民や近所の人々に開かれています。
都市という大きな枠組みを大袈裟に変えていこうとするよりも、近所というスケールで日常を変化させていこうという西田さん・ONdesignのスタンスに興味を持ち、インタビューさせていただきました。

ちなみに西田さん・中川さんは横浜国大建築の卒業生で、僕らの先輩でもあります。
西田さんは昨年までY-GSAの設計助手をされており、今の4年生は3年後期の課題で教えていただきました。

小泉によるY-PAC reviewはこちら

西田さんや現在住まわれている住民の方々によるブログ
ヨコハマアパートメント住民ブログ

撮影スタッフ:インタビュー/小泉瑛一、撮影/石塚直登・村上翔・大沢雄城、音楽/2ndhandlogic、編集/平田大輔

少しupまで時間がかかってしまいましたが、ようやく公開することができました。
ONdesignのみなさま、オーナー様、ご協力ありがとうございました!!

Y-PACerのみんなは自分のブログやtwitterでこの動画を貼付けて宣伝してください(笑)
ご意見、ご感想はこちらのコメント欄にて!!お待ちしています!!

ps.tumblrユーザーは是非post&reblogしまくって!

2009年10月13日火曜日

Y-PAC radio vol.6


Y-PAC radio Vol.6 アップロードしました。
Vol.6は、ArchiTV2009開催中の三田の建築会館にて収録。
座談会「ArchiTVという場の可能性について」です。
メンバーは石塚・小泉・堀・村上とゲストの中井翔也君(日本大学)でお送りします。
再来年のArchiTVのテーマを巡って妄想を語り合います。

radioページへはコチラから。
20Mぐらいあるので少々ダウンロード時間かかります。

ご感想などありましたら、コメント欄などでどしどしよろしくお願いします。

※ラジオページへのリンクを修正しました。

2009年9月26日土曜日

五十嵐太郎さんのブログで

Y-PACについて少しだけ言及していただいています。
五十嵐太郎さんには去年のArchi TVでY-PAC journalを手渡ししたことはあるのですが、そのときの反応はアッサリしたものだったので、まさか認識していただけているとは思っていませんでした。

いま建築系ラジオからtwitterを経由して話題になっている『「こたつ問題」批判』問題についての一連の流れのなかで建築結社YSSKの名前とともにY-PACの名前を挙げてくださっています。この感じだとY-PAC radioを聞いてくださっているようで、非常に嬉しい限りです。

五十嵐太郎さんblog

日記を開設し、目立つものを叩くだけなら簡単。自分で社会に発信できる言説/メディアを 出していくか(スノッブな態度で年寄りみたいに、いまどきの批評を嘆くだけの傍観者的な「秀才」よりも、突っ込みどころはあるけど、参加するプレーヤーと して具体的なアクションを試みるYSSKやY-PACの方を支持する)、石川初さんモサキのレベルまで書かないと、創造的な批判にならない。

ツッコミどころはあるけどとはありますが(笑)「支持する」とまで書いていただき、ありがたいです。
僕らがやりたいと思っていることはラジオなどのオルタナメディアだけではありませんが、これからも主体性のあるプレーヤーとして頑張っていきたいと思います。

 ----
ついこの間石塚とも話しましたが、今後のY-PACをどのように展開していくか模索中です。近いうちに全員(主体的に関わろうと思う人たち)でミーティングしましょう。

yoichi koizumi

2009年9月24日木曜日

Worldmapを更新しました

一年の中名生です。
少しでも更新をしてみようと思い、何箇所かWorldmapを更新させていただきました。
今後よりたくさん追加することができたらと思います。

2009年8月28日金曜日

それに便乗して自己紹介を

初めまして。1年の阿部です。
中名生君に続いて自己紹介させていただきます。

有名な建物や歴史的な建物を見るのももちろん好きですが、家、民家が好きです。
庭や、野外の空間も大好きです。

マレーシアで約5年生活していたので、その頃に色々な事を写真に残しておきたくて写真を撮り始めて、その後、人類文化学を学ぶ上で文化的要素を写真に収めて資料として使うために頻繁に写真を撮るようになりました。
そして気づけば、写真を撮ることが好きになってました。

今まで写真の技術にはまったく興味がなかったんですが、Y-PACで色々な人の写真を見ているうちに技術面にも興味が湧いてきて、最近少し技術面も考えつつ写真を撮り始めました。

建築、写真以外だと、ビーズのアクセサリー製作等、小物を作るのが好きです。
ちなみに、残念ながらマレー語と中国語、タミール語は話せません。

よろしくお願いします。

2009年8月25日火曜日

この場を借りて自己紹介を

一年の中名生です。ナカノミョウって読みます。
自己紹介もかねて投稿させていただきます。

意気込みとか趣味をつらつらと書くのもありきたりだとは思いますけど、ちょっとだけ。

元来インフラ好きなので、インフラとして建築を見るのが好きです。

昔からちょこちょこと写真を撮るのは好きでしたが、Y-PACに顔を出させていただくようになって、写真とは?表現とは?ということを今までになく考えるようになりました。

いろいろとお世話になることと思われます。よろしくお願いいたします。

2009年8月4日火曜日

review 更新しました

最近このweblogが放置気味で申し訳ないです。(誰か見てんのかな・・・?)

Y-PAC reviewを更新しました。なんと初の建築作品についてのレビューです。
おそらくまだどんな雑誌にも載っていないと思われる新築ホヤホヤ物件についての感想です。きっとこれからいろんなところでフィーチャーされる(だろう)建築ですので是非ご一読を。

Y-PAC reviewも企画としてはいいんですが、書く人が限られているために内容が異常に偏っているとの指摘もあるので、今後もっといろんな人がいろんな分野について書いてくれることを切に願っています。


僕ら4年生は一応院試とかで忙しいはずなので、このweblogも一年生に自己紹介とかやって盛り上げてもらいたいですね(笑)
Y-PACは匿名主義をあまり良しとしないってのもあるし、一体今誰がいるのかってこともほとんどのY-PACerが知らないと思うので。

これからもY-PACはまだまだ攻めていきまっせ。

yoichi

2009年6月29日月曜日

シング・フォー・ダルフール試写会開催!

本日6月29日(月)15:00より、横浜国立大学教育文化ホール大ホールにて映画「シング・フォー・ダルフール」の特別先行試写会を開催いたします。

日本語オフィシャルサイト→http://www.plusheads.com/singfordarfur/

[about Sing for Darfur...]
世界規模のビッグチャリティイベント、「SING FOR DARFUR」が行われるある日のバルセロナ。
祝祭的なムードの中、その一日を、ダルフールとは無関係に生きる人間たちの物語。
人が人に「触れる」事で物語の主人公は入れ替わり、様々な人物の目を通して、その一日は描かれていく。
その日、その街、その時間の彼方には、ダルフールという事実が間違いなくある。
THE CURE、Underworldなど数多くのアーティストから提供された楽曲、愛する国を失った少年の歌声、そしてスタイリッシュなモノクロ映像の79分間に、あなたも触れてください。
SING For DARFUR。それぞれの声で、それぞれの言葉で。


そして「The world of GOLDEN EGGS」のショートストーリーを同時上演します。どのエピソードを上演するかは当日のお楽しみ。大きなスクリーンで、GOLDEN EGGSの世界を楽しみませんか??

できるだけ多くの皆様のご来場をお待ちしております。
ぜひ来てください!!!

2009年6月21日日曜日

review 増えてます

何気にreviewの記事が増えてきてます。最新では石塚がY-PAC radio Vol.5でも取り上げた「東のエデン」について書いています。radioとreveiwなど、いろんなコンテンツの内容がリンクしてきだすと、俄然ネット上での活動の意味が増してきますね。

毎度ながら、コンスタントにコンテンツ内容を増やせていければと思います。

2009年6月12日金曜日

「場所の発見」講評会/Y-PAC.com公開!

Y-PAC写真講評会Vol.6「場所の発見」を行いました。
一年生も3人きてくれました。いいねえ。

毎回のことながら、自分たちで考えたテーマにも関わらず写真でテーマを表現するっていうのは難しいもんです。今回も「場所の発見」というのは何か、そもそも「発見的である」とはどういうことか?という議論になりました。
とは言っても今回はメタい議論ばかりにならないように、写真そのもののクオリティとかきちんと伝えたいことを写真だけで語れているかなどの話もしました。
印象論で言えば、一年生は(僕たちもかつてそうだったけど)新しいものと古いものなどの、街なかにできた隙間とかギャップに興味を持ってそういった写真をもって来てくれていて、僕ら4年生は社会とかその場所のコンテクストが見えてくるような写真を撮ろうとしているという傾向があるような気がしました。
いずれ誰かにキチンとレビューを書いてもらいましょう。

今回写真を出さなかった人も随時募集中なので、写真(データも)を小泉のところまで持って来てくださいね〜〜。


そして、やっと改装版ウェブサイト「Y-PAC .com」のアドレスを公開します!!
実は少し前からコツコツ作ってはウェブ上には上げていたんですが、ようやく見れる形になってきたので、まだ施工中の部分はありますがリンクを貼っておきます。
今までのブログ版よりも各コンテンツがわかりやすくなっていますので是非そちらのブックマークもよろしくお願い致します。


今回のPhoto vol.6については後ほどデータを整理してからアップします。
今後もY-PACをよろしくお願い致します。

yoichi

2009年6月9日火曜日

Y-PAC radio vol.5できました

Y-PAC radio vol.5を収録・アップロードしました!
かなり久しぶりな気がします。

今回は単純に座談会だけです。
テーマは「映画・マンガ・アニメなどにおける都市と建築」です。
パーソナリティーは荻野・井上・石塚・小泉となっております。
インタビューとかなしの座談会はY-PAC radioを始めたときにやってみたかった企画。

ヲタトークのようで結構面白い都市論になっているかも?!
若干長いですが模型作りながらでも是非お聞きください。


vol.6の内容は未定ですが、近いうちに収録してアップしたいと思います。

Webのホームページ化は目下作業中です。
大体出来てるんですが、フォトページの充実などさせてから公開したいと思います。

yoichi

2009年5月7日木曜日

UNBUILT 展開催!!!


本日5月7日より、横浜国大中央図書館情報ラウンジにて仮設建築設計課題展・UNBUILT展を開催します。
建築4年生の最初の課題「大学祭での仮設建築」の実現案を含む7案の模型とプレゼンボードを展示します。

この課題は2週間という短い課題ですが、学年内コンペを行い最優秀案は春の大学祭で実際に建設される、という横国の伝統とも呼べる課題です。

今回は残念ながら実現案に選ばれなかった(まあ僕たちもそうですが笑)案も一般学生の方々に見てもらい、学祭での仮設建築に興味を持ってもらおうと考えています。

審査していただいた、山本理顕先生と、構造家の佐藤淳さんの総評文も会場に掲示する予定です。
会期中は無料のパンフレットも置いておくのでそちらも是非ご覧ください。

2009年度仮設建築オフィシャルウェブサイト「ゆらぐ森」はコチラからどうぞ。


yoichi

2009年5月1日金曜日

写真講評会vol.5 「場所の発見」

今日一年生5人を交えての全体ミーティングをしました。(といっても4年が少ないけど!!)
いろいろY-PACの活動の説明を改めてしたり、写真講評会の課題文を渡したりしました。
ブレストも少々。
一年生には強引にやることの指令を出しました(笑)
以下第五回写真講評会の課題文です。
約一ヶ月ですが皆さん参加してください。

Y-PAC 写真講評会 vol.5

「場所の発見」

〆切:65日(金)

 

久しぶりの写真講評会のテーマは「場所の発見」です。

建築を構想するときにまず始めにその建物が建つ敷地について考えます。たとえ架空の課題であっても敷地は実在し、それぞれ固有の特徴やコンテクストをもっています。建築をつくるときに重要なのは、そのような場所の特性をいかに読み解き、建築の形態に反映させるかということです。逆に、自分で敷地を設定できる場合、面白い場所を発見することが思考の第一歩になります。

街に出て、自分の足で歩き、目で見て「面白い」と思った場所の写真を撮って来てください。その場所の魅力が知らない人にも充分伝わるような写真を撮ってください。単純にユーモラスなだけでなく、写真作品としての美しさも講評の対象になります。写真とはメディアであると同時に美術作品にもなり得ます。技術を身につける前に、どのようにしたら情報がよく伝わり、美しい構図になるか、注意深く撮影してみてください。

 

講評会にもってくるもの

写真データ(USBメモリにいれたJPEG画像、サイズは問わない)

プリントした写真一枚(複数枚でも可)サイズは2L以上。

2009年4月21日火曜日

ありがとう10000Hit

いつのまにか、というか、やっと、というか気づいたら10000Hitいってました。

建築学生サイトとしてはわりといろいろコンテンツがある方だと思うので、もっとたくさんの人に見てもらいたいですね。

そのうちヒマになったらブログ形式からホームページ(?)形式に変えるかもしれません。

あと、Y-PACは随時新規会員を募集しています。
横国建築の新入生はもちろん、興味のある人は是非連絡をください。
別に横国の学生じゃなくても歓迎です。

メンバーも実は着々と増えているので(逆に全然参加してない人もたくさんいるけどw)今年はもっと面白いことを仕掛けて行きたいと思います。
みんなで世の中を盛り上げていきましょう。


これからもY-PAC weblogをよろしくおねがいします。

yoichi

2009年4月11日土曜日

Welcome Party'09 終了!

4月9日に横国建築新歓イベントとして開催した、ウェルカムパーティ'09が大盛況のうちに終了しました。来てくれた方、手伝ってくれた方、ご協力頂いた諸先生方本当にありがとうございました!!!
受付に並ぶ一年生。こんなに来てくれるとは!
開店準備中。料理も気合い入ってます。フード班ありがとう!
SALHAUS日野雅司先生によるレクチャー。もっとよく考えて建築をつくれ、という刺激的ながらも一年生にも分かりやすい言葉で語ってくれました。ありがとうございます!
最前列に陣取る田井先生(笑)。ただレクチャーの終わりにみんなに向けてアツいメッセージを送っていただきました。ありがとうございます!
新しくなった建築学棟製図室。なんか学校じゃないみたいですね。
Rooftop BARの様子。かなり盛り上がってました!
DJ Masa。どうもありがとう!
屋上から見えるみなとみらい。天気もよくて満月でもあって最高でした!

紆余曲折あって全面ノンアルコールとなりましたが、全くそんなこと問題なく大成功のパーティになりました。もっと院生や先生方にも来て頂きたかったですが、それは次回のRooftop BARで。

ただ屋上の音量が大きすぎて、下の階で不快に思われた方もいらっしゃると聞きました。申し訳ございませんでした。

それ以外は事故もなく、みなさま楽しんで頂けたのではないでしょうか。
新入生のみなさんはここから何かを感じ取って頂けたなら幸いです。

さあ、新学期スタートです。

2009年4月3日金曜日

2009年 ウェルカムパーティー!!

毎年横浜国立大学建築学コースで行っている新入生歓迎イベントを今年も開催します!
2009年度ウェルカムパーティ概要
・ 日時:2009年4月9日(木曜日) 17時受付開始、17時半オープン、22時クローズ
・ ホスト:横浜国立大学建築学コース新4年生/企画:Y-PAC
・ ゲスト:横浜国立大学建築学コース新1年生、2年生、3年生、院生、先生方
・ 料金:新1年生無料、2年生(20歳未満)1500円、(20歳以上)2000円、
      3年生・院生・先生方2500円、4年生3000円
・ 場所:建築学棟4Fおよび屋上デッキ
・ プログラム:
4階奥アトリエ  パワーポイントでのプレゼンテーション 
       ・建築家の先生のレクチャー(設計助手:日野雅司先生) 30分程度
       ・建築学科4年間について新入生にガイド(新2年、3年、4年それぞれに
        よる1年間の課題等についての説明) 20分程度
       ・希望者によるプレゼンテーション
4階手前スタジオ 全学年交歓会     
屋上デッキ    Rooftop BARの設置

新4年生には当日の運営を手伝っていただくことになるので、来ようと思っている方はできればご連絡を!

World Map アフリカ上陸!


小泉です。
World Mapちょこっと更新しました。
ついにアフリカ上陸です。とりあえずモロッコに2カ所書いてます。
これでY-PACerの足跡がアジア、南北アメリカ、ヨーロッパ、アフリカと5大陸に広がりました!
僕も若干ネタを小出しにしてるので、今度もっとガッツリうpしたいですね(笑)

「Y-PAC World Mapの意味」は僕たちが歩き、見て来たものがデータベースとなったときにこれを見てくれた人がそれぞれに感じてくれればいいかなーと最近思います。

僕らの周りにいる人で「この地図おもしろそうやな」ってちょっと参加してみたくなった人はY-PACerの誰かに声かけてくださいね。
ま、参加した時点であなたもY-PACerですけど(笑)

2009年4月1日水曜日

Y-PAC World Map 南米上陸!

World Mapを、一挙20件更新しました。
日本建築を中心に南米ペルーの地まで、horiが訪れたいくつかの場所をピックアップ。

世界地図がどんどんY-PACerたちによって踏破されていくとよいですね。
なおとはんは、更新履歴の更新の方、よろしくおねがいします。

Chau!

2009年3月27日金曜日

Y-PAC Worldmap 更新しました

Y-PAC Worldmap を堀田君が更新してくれました!
アメリカに何箇所かポイントが増えています。

この春休みでだいぶ色々なところに行った人もいるので、
ここ1ヶ月ほどじゃんじゃんと更新していければと思います。

あと、もう少し見やすいレイアウトにしたいと思います。

2009年3月19日木曜日

おしらせ



横浜国立大学の建築学生による展覧会が横浜Bankart NYKで行われています。
僕自身は行けるか分かんないですが、会期中に行われるイベントがアツいので興味ある人はのぞきにいってみてください。

以下先輩からのメールを勝手にコピペ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
横浜国立大学卒業設計+Y-GSA展覧会“OURS;敷地観測”

都市と建築を同時に考えるY-GSAとy-saの視点、現実の問題に
対して取り組む学
生達のプロジェクトの中から、「敷地を選び抜く」という行為
に焦点をあてた。
これは建築を架空のものとしてではなく、既成概念にただ従う
のではなく、現実
の先にある未来へ「着地する建築」として捉えるプロセスを重
要視した展覧会で
ある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会期:2009年3月19日(水)-23日(火)
会場:BankART NYKスタジオ2階ギャラリーA・B(横浜市中区海
岸通3-9)
みなとみらい線「馬車道駅」6番万国橋出口 徒歩4分
地図:http://www.bankart1929.com/access/index.html
展示:卒業設計(18点)、修正設計課題(12点)


●関連イベント1
シンポジウム「敷地観測」

大きなひとつのテーブルをパネリストと学生がフラットに囲み
、テーマに沿って
持ち寄った写真やイメージ、メモなどをもとに説明し、意見を
交わすスタイルの
シンポジウム。

日時:3月20日(金・祝)
- 基調講演(16:00-16:30)
講師:北山 恒(Y-GSA教授)
- シンポジウム(16:30-18:30)
パネリスト:石上純也(石上純也設計事務所)
谷尻 誠(サポーズデザインオフィス建築設計
事務所)
吉村靖孝(吉村靖孝設計事務所)
- 懇親会(19:00-21:00)

参加費:500円(懇親会費含む)

●関連イベント2
円錐会による卒業設計・Y-GSA作品講評会

横浜国立大学出身の建築家達(円錐会)によるレビュー。建築
に携わる若手世代
と学生がディスカッションする。

日時:3月22日(日)
- ポスターセッション(14:00-15:00)
- レビュー(15:00-18:30)
- 授賞式・懇親会(19:00-20:00)

参加費:講評会は入場無料
懇親会は有料(詳細未定)


●お問い合わせ
会場でなく、下記のアドレスまでお願いいたします。
ysa.ygsa.ex2008@gmail.com

“OURS;敷地観測”ウェブサイト
http://ysa.ygsa.ex2008.collabo-site.net/

主催:ysa+Y-GSA実行委員会
協力:BankART 1929

Y-GSA:横浜国立大学大学院/建築都市スクール
y-sa:横浜国立大学工学部建設学科建築学コース

review更新しました4

石塚が村上春樹の「ノルウェイの森」について書きました。
ごくごく普通のレヴューです。
村上春樹はなんとなく敬遠していたのですが、これから読んでいこうと思います。

2009年3月1日日曜日

Y-PAC radio vol.4

Y-PAC radio 第4弾を更新しました。久々のラジオ更新です。

横浜国立大学卒業設計講評会にあたり収録。
山本理顕先生、田井幹夫先生へのインタビューほか、Y-PACメンバーによる座談会も収録。
座談会は石塚・伊藤・大和田・村上・小泉でお送りします。

なお第3回は録音上の不備のため、欠番になってしまいました。
関係者のかた申し訳ありません!

2009年2月10日火曜日

mixiより転載

日芸生写真展【「クソッたれの世界」  51A426-5】@下北沢 09/2/12-17

日芸の写真学科四年生の5人による写真展です。
ポートレート、風景写真、抽象写真、、 5人の個性が光る展示になりそうです。
◆◇◆◇◆◇◆◇ 「クソッたれの世界」   51A426-5 ◆◇◆◇◆◇◆◇

佐村万里子
新名安奈
牧五百音
湯浅ももこ
米玉利朋子

GALLERY AB-OVO
東京都世田谷区北沢3-21-4-B1
2009年2月12日(木)~2月17日(火) 12:00~20:00

※最終日のみ18時まで ぜひぜひ皆様お誘いあわせの上ご来場ください 来場特典があるとかないとか!



プロではないけど技術、見せ方、このように外に対してアウトプットする姿勢と見るべきはあるんではないでしょうかと思ったり
ひとりじゃ行かないと思うのでここに載せて誘い待ちにしたいと思います

おわり。

2009年2月8日日曜日

Review更新しました3

ずいぶん前のものですが
写真講評会の総評をかこうという話のときに書いたものです
ようやくあげることができました
もしよろしければ見てください

おわり。

2009年2月1日日曜日

review更新しました2

Y-PAC reviewを2月1日に更新しました。
僕、石塚が公開シンポジウム「アーキテクチャと思考の場所」について書いています。
結構長い文章になってしまったのですが、読んでいただければ幸いです。

レビューをどの程度の長さにするか、今後考えていかないといけなさそうです。

2009年1月7日水曜日

review 更新しました

あけましておめでとうございます。
今年もY-PACをよろしくお願いいたします。

Y-PAC review久しぶりに更新しました!
僕、小泉が村上龍の「半島を出よ」について書いてみました。
ですが文章ところどころおかしい気がするので、コメント欄等でご指摘いただけるとありがたいです。
どんどんブラッシュアップしていきたいですしね!

このあたりからreviewとworld mapをリンクさせていくつもりなので、少しは面白くなるかも?
乞うご期待!

Y-PACerのみんなは(一年生も!)どんどんreview投稿してください!

2009年1月1日木曜日

じもと

あけましておめでとうございます

元旦に更新させてもらいます

今年初投稿ですか

Y-PACの写真についてなんですが、皆さんの地元がどんな所なのか見てみたいと思いました
皆さんが里帰りしているであろう数少ない機会にテーマ「地元」、といった感じ(課題とは別物です)の写真を集めてみてはどうでしょうか

見てみたいな、見せてみたいなと思った方がいたらこの休み中にでもぜひ地元の写真を撮ってみてください
きっとあとで僕とかが見せてもらいに行きます

それでは、今年もよろしくお願いします

おわり。